商品一覧
取扱No. | 216 |
---|---|
作品名 | 龍門 |
作者 | 川端玉章 |
時代 | 1842~1913 |
内寸法 | 117×49.5 |
総寸法 | 210×65 |
詳細 | 絹本 川端藻章による書き表具 中島来章門 川端画学校創設者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
概要 |
詳細 川端玉章(かわばたぎょくしょう) 1842~1913 天保13年3月8日京都に生まれる。本名滝之助 敬亭 璋翁とも号する 父は蒔絵師で父に蒔絵を習い三井家への奉公の後嘉永5年中島来章に師事 円山派を学びまた小田海遷に指導を仰ぐ 慶応2年江戸に出て下絵描きなどのかたわら高橋由一に油絵を習う 42年東京小石川に川端画学校を開校 円山派最後の巨匠として花鳥・山水に秀作を残す 大正2年2月14日東京府巣鴨で歿す 享年70歳 日本画家川端茂章は次男 洋画家川端実は孫にあたる 状態 父の画に川端茂章が書き表具を添え箱書きをしている。軸先水晶 良好 |
---|---|
状態 |
美品 箱有 |
価格 | お問合せ |