青楓双鯉
通常価格
¥920,000
通常価格
セール価格
¥920,000
単価
/
あたり
中島来章(なかじまらいしょう) 1796~1871 75歳没
別号は春分斎・通神堂・(「冬」の右に「鳥」)江 字は子慶 甲賀郡柞原(ほぞはら)「現在信楽町」に生れた。
来章は一時湖国大津にいたこともあるので生れを近江大津とする美術書もあるがあやまりである。
京都に出た来章はまず、円山応挙の門下十哲の一人に数えられる渡辺南岳に弟子入りした。
来章は南岳について装飾性の強い花鳥画を習った。すでに一家を立てうる存在であったが、さらに
円山派の宗家である応挙の長男、応瑞に学び山水人物花鳥の筆法を深めた。
来章は京都で門戸を張り弟子も多く、明治の京都画壇の重鎮であった幸野媒嶺や川端玉章も来章門下の高弟である。
幕末における円山派の代表である来章は当時四条派の横山清暉、塩川文麟、岸派の岸連山と共に平安四名と
呼ばれ、その勢力はたいしたものであった。
装飾性の強い花鳥画を得意とした来章はその中でも鯉と鶉を好んで描いた。
この作品は得意の鯉を青楓の下に大きく画面の中央に憩う雌雄の姿を描いたもので、来章がの典型的なものである。
来章は明治4年7月、76歳で歿した。京都綾小路大宮西入、光縁寺に葬られ、
法名を・(「冬」の右に「鳥」)江院来章子慶居士という。
状態
絹本共箱 来章が安政2年59歳の作 汚れ・傷・折れ等無く抜群の作品です。